Elona【その13】レシマス16層を目指して

スポンサーリンク

皆さんお久しぶりです、ハルです。

ちょっとリアルが多忙だったのと、

Elonaの攻略の縛りというか、スタンスに立ち返ったりしてて、更新が遅れました。

この記事が出てるころには「Elona【その0】」の攻略の基本スタンスや環境をまとめた

前書きみたいな記事を出してると思う。

ちょっと今回のレシマス突入で、Elonaの厳しさを知って、

つい、リロードに逃げそうになったから、ここはしっかりルールを定めねば。

やはりゲームはランダム要素を受け入れるのが楽しいからね。

エーテル病に泣いたり、堕落装備に苦しむのも醍醐味だよ。

少なくとも僕は楽しい。だから初心を忘れず頑張る。

たぶん、ここで妥協してルール緩めたら、全クリしても心置きなく喜べない気がする。

でも、当初のルールを守り通して自力でメインストーリーを全クリ出来たら、

リロードしまくってクリアするより、きっと達成感があると思う。

ゲームバージョンなどのプレイ環境、

リロードの有無、wikiを見るか見ないかの基準、

コメントとかで送らないでほしい内容とかをまとめた、

前置きというか前書きというか、本編を読む前に読んでほしい記事はこちら。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

Elona【その0】 自分のプレイ環境とプレイスタイルなど

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

少し前置きが長くなったね。

じゃあ今回は僕の近況報告は省いて、Elona攻略記事始めるよ~

----- ここからElona攻略記事 -----

今回は割と目標も決まってるからスムーズに進められた。

まずはそこら辺の平原で生け捕りにしたやどかりやブラウンベアを

遺伝子研究おじさんに納品。

Elona_ver_116_2019_02_14 1_15_03

Elona_ver_116_2019_02_14 1_15_15

プラチナ硬貨2枚と遺伝子複合機第一号と2500gpのはした金をゲット。

流石に少女と妹を遺伝子合成してキメラを作るほどには、

ノースティリスに染まってないし、正直使い道ないなあ。

ポート・カプール名物の闘技場にも顔を出す。

ネズミと人を戦わせるとは、闘技場の主催者もなかなかにクレイジーだな。。。

これはあれかな。人間と猛獣を戦わせるコロッセオの、人と獣が逆転したバージョンかな?

圧倒的に巨大で獰猛な人間に、非力なネズミをけしかけて見世物にする感じの。

することもないのでネズミの攻撃を避けまくって回避のスキルをちょっと上げた。

Elona_ver_116_2019_02_14 1_17_21

後は、子犬の洞窟で毒薬を集めつつレベル上げして。

スキルポイントも割り振って成長率とスキルレベルアップ。

Elona_ver_116_2019_02_14 1_51_44

レシマスに特攻。

道中は、11階層までは驚くほど何にもなかった。

あえて言うならストーリーがちょっとだけあったけど、

道中にボスもなく、特別敵の強さに変化も感じられなかった。

レシマス潜入開始後、即ストーリー。

Elona_ver_116_2019_02_23 14_42_31

Elona_ver_116_2019_02_23 14_42_38

ラーネイレや様々な人が世界の謎や政治的な思惑を胸に暗躍してるようだが、

自分にはほとんど関係ないこと。黙々とレシマスの行方不明者を探す。

~4階層~

銃乱射で雑魚を手軽にミンチにして食べる。毒性があろうと食べる。魔物も食べる。

人肉も食べる(ウマイ!)。猫も食べる。

Elona_ver_116_2019_02_23 14_46_32

人肉を食べてもカルマが下がらないのに、何故か猫肉を食べたら吐いた上にカルマが下がった。

カルマ-5 ってかなりの重罪なんだけど・・・。

~5階層~

宝箱だ。鍵開けのおかげで泣く泣く見捨てなくても済むようになってきた。

宝箱を開けてお宝を持ち帰るのはローグライクの醍醐味だよね。

Elona_ver_116_2019_02_23 14_50_34

~6階層~

ちょっと珍しい雑魚「オーク」がうじゃうじゃいたから撃破。

何体集まろうと自分の敵ではない。

困ったらテレポートの巻物で逃げるだけだし。

Elona_ver_116_2019_02_23 14_53_51

またストーリー。

Elona_ver_116_2019_02_23 14_54_53

ナ、ナンダッテー!?

すごい勢いでストーリーが進んでいく。

先が読めないね。

~7→10階層~

見どころ無し。雑魚を一掃して次の階層に進む。繰り返し。

珍しい雑魚もいない。

~11階層~

ゴールドベルはよく見るけど、シルバーベルとかいうレアなベルを発見。

経験値がいっぱい貰えそうなので、毒薬や染料を投げまくる。

Elona_ver_116_2019_02_23 15_21_45

撃破。

経験値こそもらえなかったけど、プラチナコインがもらえた。

おいしい。見つけたら必ず倒すようにしよう。

~12階層~

敵が強い。どうしようもなく強い。

今までのやつらとは格が違う。具体的に言うと色が違う。

あと、たまに平原で見かけたら不幸、っていうレベルの珍しい強力モンスターが多い。

イークは呪文を唱えてくるし自爆するようになり、猟犬はブレスで巻物を燃やしてくる。

ワープして逃げ回りながら呪文を唱えてくる赤の洗礼者(炎魔法使い)

手裏剣を投げつけてくる強盗(しかも赤いだけなのにめっちゃ強い)、

骸骨兵士(1匹2匹なら始末できるがうじゃうじゃ出てきて手に負えない)、

阿修羅(1撃のダメージは2,3ダメージでかすり傷だが手数が多すぎて削りきられる。)

<ポーン>(普通に強い。1対1で戦えるなら勝てるけど・・・。)

Elona_ver_116_2019_02_23 16_11_02

健闘むなしく惨敗。

この実力差では再突入しても勝てる見込みは薄いだろうし、

リロードは原則しないことにしてるから、もう少し鍛えてから出直そう。

デスペナルティは受けたくないからね。

帰還の巻物で自宅に帰って

パルミアでガチャを回しまくる。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_15_10

100yenガチャからエーテル抗体が!!

なるほど。覚えておこう

あと、500yenガチャは未鑑定武器防具が多いけど、☆付きも結構落ちるから全回収。

100yenガチャも持ち帰る。

とても重い。

自然鑑定でゴミだと判明し次第、街道にポイ捨てして行く。

パルミア周りで自然鑑定してたらエーテルの風が吹き始めた。

すぐに宿屋に向かうが道中でエーテル病が発症。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_23_01

よりにもよって、大嫌いなランダムテレポートだ。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_37_07

早速ガチャ産のエーテル抗体を飲んで治療。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_37_16

Elona_ver_116_2019_02_23 23_37_31

これで当分は一安心。

旅糧を食べながらワールドマップをうろうろして自然鑑定。

ポイ捨てを繰り返しながら、手元に残せそうな有能装備が残った。

こちら。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_40_33

回避がモリモリ上がって、ポーションの水たまりを踏まなくなる、

嬉しい浮遊のおまけつき。

回避が4しか上がらない軽外套はお払い箱にして、翼に乗り換えた。

あとは、こちら。

Elona_ver_116_2019_02_23 23_40_42

白銀の軽鎧。名前もかっこいいし性能も圧倒的。

今までずっと愛用してたシルクローブ(回避7)よりも何故か回避性能が高い(回避12)。

おまけに当然のように15ポイントもの防御力。

強い。強い。強すぎる。

流石500yenガチャ。大当たりだ。

あとは、安全な洞窟(入口の危険度は2階相当)を荒らしたりした。

Elona_ver_116_2019_02_25 0_13_34

Elona_ver_116_2019_02_25 0_14_14

サクサクっと始末。ノーダメージ。これも鎧の性能のおかげかな。

ではでは、今回はここまで。

いちいち詳細報告はしないけど、プレイ時間がブログの内容の割に長いのはいつものごとく、

子犬の洞窟をぐるぐる周回してたからだよ。

エーテル抗体大事。暇を見て、祝福アピの実クッキーを大量に持ち込んで

ドカ食いして、幸運の日を起こしてカジノで勝ちまくってエーテル抗体増やしたい。

今回の成果

・遺伝子合成おじさんの依頼達成。ユニークアイテムの遺伝子複合機ゲット

・レシマスに特攻。自分の実力は「11階相当」ということが判明。

・パルミアにてガチャ。強力な防具を入手する。

・エーテル抗体を1本入手し、前回分含めエーテル病完治。
 
 発症後すぐ治したので当分は安心できる。

・低難度ネフィア探検 & 依頼達成でプラチナコイン14枚入手。

・スキル強化。(レベルが上がったもので重要そうなのだけ抜粋)

 戦術(+1) 重量挙げ(+2) 両手持ち(+7) 中装備(+1) 自然鑑定(+4)

 鍵開け(+4) 回避(+3) 解剖学(+7) 交渉(+1) 長剣(+2)

次回の目標

・プラチナコイン集めてスキルの習得(採掘か詠唱取りたい)

・名声下げ

・スキル上げ(修行)

・修行ついでにgpとカジノチップ、100yen、500yen硬貨集め

キャラクター能力

Elona_ver_116_2019_03_01 16_37_57

Elona_ver_116_2019_03_01 16_38_23

Elona_ver_116_2019_03_01 16_39_09

Elona_ver_116_2019_03_01 16_39_26

装備

Elona_ver_116_2019_03_01 16_40_00

特性

Elona_ver_116_2019_03_01 16_40_21

※ コメントに対する返答コーナー ※

3/1コメント その1-1

「ギルドにまだ入ってないならポートカプールにある戦士ギルドに入ってみては?」

=> 実は・・・。戦士ギルドの存在には自分のElonaブログでいうと【その3】

  (堕落装備をうっかり最序盤に拾って、解呪に四苦八苦してた頃)

  あたりで気づいて、脳筋戦士的には是非入りたかったのですが、

  吸血コウモリが強すぎて1匹も倒せず、入れなかったのです…。

  超素早い、攻撃力も高い(吸血攻撃?)、おまけにこいつが沸くころには

  ほかの強い雑魚敵も湧き始めてて厳しい戦いになる。の3重苦。

  ちなみに、割と最近(【その11】あたり?)までは1対1でも厳しかったです。

  でも、今回、平原で1対1で戦って体力半分残して勝てたので、頑張ってみます。

3/1コメント その1-2

「軽い武器に変えるか盾を外した方が近接攻撃を当てやすくなるのでおすすめです」

=> ご指摘ありがとうございます!!実は、それについては、

  前回の記事で「両手持ちの技能を上げる[**]」を拾ったので両手持ちに

  切り替えたところ、ダメージ量が跳ね上がったので、

  【その12】の直後辺りから両手持ちにしてました!!

  入れ違いで自分で気付いてしまいましたが、実際すごい強いです!

  使いまくって両手持ちスキルを +7 しました!!

  有力な情報提供、ありがとうございました!!

3/2 コメント

「訂正です 盾装備してる時の利き手の武器の重さによる命中率の低下はないです」

=> ありゃ、そうだったんですね。

  でも、両手持ちに変えたら強くなった実感があるので、しばらくは両手持ちで頑張ります。

それではまた来週お会いしましょう。

明日は何の記事を更新しようかなぁ。

今はまだ決めてないけど、何かしら考えて更新するよ。

ポイントサイト収益表でもいいんだけど、

さぼりすぎてて内容ぺらっぺらだから薄いんだよね。。。

あ、そうだ。いつものをわすれてた。

もしよければ、下の拍手ボタンをぽちっとひと押し、お願いします!!

ありがとうございます!!

コメントも、ネタバレと興をそぐような過剰なスポイラー情報以外は随時受け付けてます。

こんどこそ、また来週!!

*保存*

Elona

Posted by hlkyn