Elona【その0】 自分のプレイ環境とプレイスタイルなど
ブログタイトル「Elona【その0】自分のプレイ環境とプレイスタイルなど」
皆さんお久しぶりです。ハルです。
今回はサクサクっと、Elonaの攻略やプレイで自分が注意してることとか、
あとは、自分のプレイ環境とかをまとめてみるよ。
じゃあ、スタート!!
※ プレイ環境 ※
ゲームバージョン : Elona ver1.16final
ヴァリアント : 導入無し
Ex種族 : 導入無し
PCスペック : 型落ちのゲーミングノートPC(概略 win10 / CPU i7 / メモリ8GB など)
※ プレイスタイル ※
基本スタンス : まったりマイペースに。ほかのゲームと一緒に自分のペースで進める
平均プレイ時間 : 1週間に1~2時間(気分で変わるから超えたりもっと少なかったりする)
wikiを見る基準 :
① アイテムの効果は、拾ったときに気になったら読む。
② モンスター情報は初見ではすぐ見ない。
倒したり倒されたり、やられそうになって逃げたり、1回戦ったらwikiをみて、
どんな奴だったか見る「こともある」(分かってたらつまらないし事前調査はしない)
③ 攻略法・効率の良い育成論などは基本読まない。
これは持論だが、誰かの言いなりになって試行錯誤もせずもくもくと最短ルートを
歩むくらいなら、どうせ自分の意志が介在しないなら実況プレイでも眺めてたほうが
よっぽど楽だし有意義だ。
僕は「作業」ではなく「ゲーム」がしたいしゲームの世界で生きていたいのだ。
④ 基本システムについては割とためらいなく読む。
例・「中装備」のスキルを鍛えるとどんな得があるんだ? とか
「ポート・カプール」って西にあったっけ?東だっけ? とか
「採掘」ってどこで習得できるんだ?? とか。
こういう時間さえかければわかる情報で、謎解き要素もなく、
ゲームの楽しみをそがない範囲の情報は見る。
最初期は、これらすら見ない縛りでやってたけど、20時間で挫折した。
生きるために必要な最低限度の知識として「知っていた」体で生きることにした。
リロード : 原則として許容しないが例外として「セーブ」は認める。
具体例:リロード → ネフィアに挑んで負けたから、運よく勝てるまで
何回でもセーブポイントからやり直して勝つまでやる
武具が呪われたり、エーテル病にかかってもすぐ
リロードして、その事象が起こらない、都合の良い
未来を選んでゲームを進める。
セーブ → ネフィアに挑む前にセーブして、負けたら
セーブ地点に戻り、もう一度挑むか再考する。
2回連続で負けたら、死を受け入れて「這い上がる」。
ゲームオーバーにならない
「武具の呪い」「エーテル病」等はあきらめて受け入れ、
解決策をさがす。(詰んだら埋まる。)
※コメントで送らないでほしいこと※
上の「wikiを見る基準」と被るけど、
① 攻略法・効率の良い育成論・メインストーリーのネタバレ など
これは作業ゲー化してゲームがつまらなくなるのを避けるため、
可能な限り聞きたくない。
メインストーリークリア後のやりこみとか、2週目とかに入ったら活用したい。
② ゲーム内詳細データ
上でも書いた「モンスター情報」とか。
後は「最強の剣が拾える場所」とか、エーテル抗体とかゴールド、プラチナコインを
を無限に増やす裏ワザ~とか。そういう感じの隠し情報的なデータ。
自分で見つけたなら鼻高々でフル活用するけど、人から聞いてやっても、
少なくとも僕は、全然面白くないよ。
③ 罵詈雑言や一般的に言うべきではない言葉など
初心者でこだわりが多い僕のために、上2つのことを意識してコメントしてくれると、
すごくうれしいし、ブログ更新の励みになるし、僕も一緒に進めてる感があって楽しい。
もし、どうしても守るのが難しいようなら、無理にコメントしてくれなくても
自力で、自分なりに試行錯誤してElonaを進めて行くよ。
上3つに該当する情報があんまり来ると、最悪モチベをなくして、
Elonaをまた長期間中断して別ゲームに行っちゃいそうで…。
とまあ、こんな感じかな。
他にも何かあったら適宜書き足して、後略記事本編のほうでもアナウンスするよ。
あと、プレイ環境とか縛りとかで質問あったらこちらのコメントにどうぞ!!
*保存*
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません